SSIDステルス機能のWifiへの接続
- Monday, July 08 2019 @ 11:05 AM JST
- 投稿者: gun
- 表示回数 8,732

自宅では安直にWifiの設定をしていたため、気づかなかったのですが、Raspberry Piを会社に持ち込んだら、SSIDとパスフレーズを入力しただけではWifiに接続できませんでした。
原因を調べたら、会社の無線LANはSSIDステルス機能がONになっており、このとき、Raspberry Piでは、Wifiの接続に追加の設定が必要であることがわかりました。
Wifiの接続設定は /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf で行います。
(1) psk=パスフレーズ 部分を wpa_passphrase で作成した文字列に書き換える。
[コマンド書式] wpa_passphrase ESSID パスフレーズ $ wpa_passphrase "myssid" "passphrase"⏎ |
(2) network={}の記述の中に scan_ssid=1 を追記する。
network={ ↓ network={ |
の2つが必要になります。