起動可能なMacOSインストーラを作ってOSダウングレードする
- Wednesday, October 16 2019 @ 05:07 PM JST
- 投稿者: gun
- 表示回数 7,739

作業の流れとしては、
- OSのダウンロード
- USBメモリにOS起動インストールイメージを作る。
- USBメモリを指して、Optionキーを押しながら、OS起動。
- MacOSをインストール。
です。
それでは、細かく見ていきましょう。
- iTunesからOSインストールイメージをダウンロード
- Mojave以降はiTunes内の「購入済み」のOSのインストールイメージが表示されなくなりました。
初期OSがHigh Sierra以前のMacに初期OSをインストールし、iTunesを起動、購入済みから以前のOSをダウンロードして下さい。
shift+option+command+Rを押しながらMacを起動すると、初期OSをインストールできます。
表示されたmacOSユーティリティで「OSの再インストール」を行ってください。
Sierra以降は今のところ直リンクからダウンロードできるようです。OS X Lion 2011年7月20日 10.7 10.7.5(11G63) AppleStore販売 OS X Mountain Lion 2012年7月25日 10.8 10.8.5 AppleStore販売 OS X Mavericks 2013年10月22日 10.9 10.9.5 AppStore購入済みDL OS X Yosemite 2014年10月16日 10.10 10.10.5 AppStore購入済みDL OS X El Capitan 2015年9月30日 10.11 10.11.6 AppStore購入済みDL macOS Sierra 2016年9月20日 10.12 10.12.6 直リンクDL macOS High Sierra 2017年9月26日 10.13 10.13.6(17G8030) 直リンクDL macOS Mojave 2018年9月25日 10.14 10.14.6(18G103) 直リンクDL macOS Catalina 2019年10月8日 10.15 - /Applications に Install {OS名}.app ディレクトリが作成され、ディレクトリ内にOSのインストーラーがダウンロードされます。
- USBメモリに起動用OSインストールディスクを作成
- USBメモリを用意します。
8GBでも大丈夫なようですが、Mojaveのインストーラでは16GB以上を推奨しているようです。 - Finder>アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティを起動し、USBメモリにパーティションを作成します。
- USBメモリをMacのUSBポートに挿します。
- ディスクユーティリティの外部にUSBメモリが表示されますのでトップ階層を選択します。
- 上部の消去ボタンを押下します。
- 消去を確認するポップアップが表示されます。
未使用のUSBメモリならば名前は「名称未設定」になると思います。日本語指定だと後々コマンドを打つ際に面倒になるので、「Untitled」にします。
フォーマットは「OS X 拡張(ジャーナリング)」、El Capitanでは方式は「GUIDパーティションマップ」を指定し、消去ボタンを押下します。 - アプリケーションのターミナルを起動します。
- USBメモリに以下のコマンドで書き込みます。
Marverics 調査中 Yosemite sudo /Applications/Install\ OS\ X\ Yosemite.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ Yosemite.app --nointeraction⏎ El Capitan sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app --nointeraction⏎ Sierra sudo /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app --nointeraction⏎ Hi Sierra sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app --nointeraction⏎ Mojave sudo /Applications/Install\ macOS\ Mojave.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ Mojave.app⏎ -
書込みが完了すると、USBメモリに起動インストーラーができています。
- 起動インストーラーの使い方
- USBメモリをMacのUSBポートに挿します。
- Optionキーを押下しながら、Macの電源をOnします。
- 画面が反応したらOptionキーを放しても大丈夫です。
- 起動できるメディアの一覧とネットワークが表示されます。
- MojaveのOSインストーラーのアイコンをクリックします。
- macOSユーティリティのウインドウが起動します。
- macOSを再インストールをクリックして、Mojaveのインストールを行います。